日本各地を歩いて観光!実際に体験した情報をお届けします。

伏見稲荷大社の千本鳥居の数は何本?実際に数えてみた令和元年!

2020/08/30
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!

伏見稲荷大社で有名な朱色の鳥居

「千本鳥居!」

願いを通す、願いが通るといった意味を持ち、

江戸時代から奉納が始まったとされている
長い歴史をもつ鳥居ですね!

千本鳥居というからには千本あるはず?

ということで、たまには馬鹿なことも
やってみましょう!

千本鳥居を実際に数えたら何本?
始まりです。(゜o゜)

スポンサーリンク

千本鳥居の数は何本?「2019年」

噂では「千本鳥居は千本もない」
という話なのですが、

じゃあ一体何本なの?と思い調べてみても

実際には「850基前後」と言われています・・

(´△`) えっ?言われています?

なんじゃそりゃ・・(゚△゚;)

大体の情報しかないのかな・・?

と、こんな状況です。

それもそのはずで、毎年補修したり
新しい鳥居がたったりもするので、

常に把握してる人も少ないのでは?
というのが実際の状況ですね!

だったら数えてみましょう?(゜-゜;)

2019年の千本鳥居の数を数えます!

千本鳥居の場所

migisita

まずはじめに千本鳥居の定義ですが
伏見稲荷大社の参道にある鳥居と、

「千本鳥居」と一般的に呼ばれる場所は
分けて考えられています。

伏見稲荷に鳥居が何本あるかと
千本鳥居が何本あるかでは意味か違う
ということですね!

実際に千本鳥居と呼ばれているのは
本殿の裏側にある参道から、

奥社奉拝所までが千本鳥居とされています。

少し分かりにくいのですが
参道に入って最初にある大きい鳥居は、

千本鳥居ではなく、途中から道が左右に
分かれている鳥居の場所が、

千本鳥居になります。

右側の道と左側の道と合わせて
千本の鳥居ということですね!

とはいえ、千本鳥居の前にも
鳥居はあるので一応数えてみます。

カチ カチ カチ カチ(゜-゜)

zyunbityu

75本でしたね!

千本鳥居までに75本の鳥居があります。

鳥居のサイズが大きいので
間隔も広くて数えやすいですよ!

千本鳥居の数を数える

migisita

それではいよいよメインの千本鳥居です。

右側通行ということで
右道の鳥居を数えていきます!

カチカチカチカチカチ(゜□゜;)

zyunbityu

鳥居の間隔が狭いです!!
とりあえず「395本」ですね!

平日なのになかなか人が多くて
数えにくいですね・・・

鳥居の途中で立ち止まって
記念撮影する方もいるので、

ぶつからないように注意しながら
今度は左道の鳥居を数えてみます!

カチカチカチカチカチ(゜□゜;)

zyunbityu

戻り用の左道は人が少なめでした・・
数は「386本」ですね!

(´△`) えっ?「781本」じゃないですか・・

「850基」と言われていた情報は
かなり古いようですね!

噂通り千本鳥居は千本なかったです。

そんなわけで伏見稲荷大社の
千本鳥居2019年は「781本」が正解です!

はい!ではこれにて終了です!

と、言うのも何か味気ないですよね(゜-゜)

行っちゃいましょうか・・

標高233mの稲荷山頂上まで!

奥社奉拝所から熊鷹社の鳥居

migisita

おもかる石が有名な「奥社奉拝所」から
新池がある「熊鷹社」まで鳥居の数を
数えていきます!

この参道では、熊鷹社まで鳥居が続く道と
途中で「伏見神宝神社」のコースに分かれます。

「伏見神宝神社」の道には鳥居が無いので
今回は熊鷹社があるコースへ進みます!

途中で「根上りの松」や休憩場所の
トイレがありますので、

要所毎に鳥居の数を見ていきますね!

休憩ポイントのトイレ

zyunbityu

最初の休憩ポイントまでの鳥居は
「305本」ですね!(゜o゜)

トイレ休憩を挟んだら今度は
「新池」や甘味処の「竹屋」などがある
「熊鷹社」へ進みます!

熊鷹社

zyunbityu

熊鷹社までの鳥居は「495本」ですね!

トイレからは「190本」分の道のりでした。

こちらにある甘味処の「竹屋」では
コーヒーやぜんざい・あまざけなどの
甘味が食べられるのと、

お守りとかも授与している店です。

近くに喫煙場所もあるポイントなので
休憩にはちょうど良いですよ!

一休みしたら今度は「三つ辻」へ行きます。

「裏参道」へ戻る道と「頂上」へ進む道の
分岐点になる場所ですね!

三つ辻から頂上までの鳥居

zyunbityu

三つ辻までの鳥居は「805本」!

熊鷹社から三つ辻までは「310本」分です。

ここまで来ると結構脱落者がでて
頂上へ行かずに「裏参道」に戻る方が
結構でてくるんですよね!

あるく子はこの程度の山道は余裕なので
もちろん頂上の「一ノ峰」まで向かいます。

ちなみにまずは「三つ辻」から「四つ辻」へ
進んで行くのですが、

ここからは休憩場所やランチが食べれる
お店が数件ありますので、

お腹が減っても大丈夫ですよ!

四つ辻

zyunbityu

四つ辻までの鳥居は「1033本」!

「四つ辻」には展望スポットや、

飲み物にうどん、定番のいなりずしなど
ランチにも良い「にしむら亭」があります。

ここから頂上までは、ぐるっと1周でき
長いコースと短いコースに分かれます。

1周するならどっちのコースから行っても
同じ道を通るので、

まずは短いコースから山頂へ向かいます!

一ノ峰(頂上)

zyunbityu

四つ辻から頂上の一ノ峰までは
「572本」でした!

合計だと「1605本」ですね!

山頂にも「末広家」という店があって
飲み物や雑貨を販売しています。

頂上にあるお店ということで、

「ご朱印を頂けますか?」と
聞いている方が多いのですが、

ここで、ご朱印はしていませんよ!

確認してくる方が多いようで
今ではこんな張り紙がされています。

zyunbityu

この張り紙にある通り4つ下の
「御膳谷奉拝所」まで行き、

そこからさらに「眼力社」「大杉社」を
通り抜ければ「四つ辻」まで戻ってきます。

ぐるっと1周コースですね!

四つ辻(2回目)

zyunbityu

戻りの道は「580本」でした!

合計で「2185本」ですね!

通り道でくぐった鳥居は
これで全部のようですね!

通り道ではないのですが
四つ辻から「荒神峰」に登る階段があり、

ここにも鳥居が立っているので数えると
「42本」となっていました。

合わせて「三つ辻」から「裏参道」へ
戻る道にも鳥居が少しだけあり、

こちらは「48本」でした。

スポンサーリンク

伏見稲荷の鳥居合計

最初の千本鳥居前が「75本」
千本鳥居が「781本」
奥社奉拝所から頂上が「2185本」
荒神峰に登る道が「42本」
裏参道へ戻る道が「48本」

鳥居の合計は「3131本」ですね!

「社」の前に立っている鳥居の本数は
数に入れていないので、

実際はもう少しくぐれる鳥居がありますが
通り道の鳥居はこの合計数となりました!

伏見稲荷大社の千本鳥居まとめ

数えながら周っていて思ったのですが
平成31年に建てられた新しい鳥居は、

「御剣社」から頂上の「一ノ峰」の道に
多く建っていました。

この道はまだ鳥居の無い場所が多いので
新しい鳥居が建つ部分になりそうです。

お出かけあるく子でもそのうち
一本奉納してみたいですね!

奉納する際の料金やお守りについては
別ページにまとめてありますので、

参考にしてみてくださいね!

伏見稲荷大社WEBガイドを見る

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© お出かけスポットあるく子! , 2019 All Rights Reserved.