プラネタリウムを関西で見るならどこ?無料乗船するエルマール舞鶴とは?
<
スポンサーリンク
一般的に「プラネタリウム」というと
投影機を使って天井のスクリーンへ
星の映像を映し出して観覧します。
この星の映像の細かさや星の
再現度を大きく変えるのが、
「投影」の方法です。
今回はこのプラネタリウムの中でも
綺麗な星を映し出す「クロノス」
という投影機が導入されている
関西の観光スポットで
舞鶴湾に浮かぶ
「エルマールまいづる」
へ行ってきたのでご紹介いたします!
もくじ
プラネタリウムの投影方法
投影機の種類は大きく分けて
「ピンホール式」
「デジタル式」
「光学式」
「ハイブリット式」
の4種類になります。
どの種類も技術が向上して
綺麗なのですが、
ざっくりと方法をまとめると
ピンホール式は、投影機の
穴から出た光をスクリーンに
映し出す方法。
デジタル式は、映画と同じで
作った映像をスクリーンに映す方法。
光学式は恒星原版とレンズを
使ってスクリーンに投影する
「プラネタリウム専用機」
といった感じです。
ハイブリット式は
デジタル式と光学式の
両方を扱える投影機になります。
エルマールまいづる
京都府の舞鶴港にある
「舞鶴親海公園」
ここに「エル・マールまいづる」
という一隻の船が停泊しています。
この一隻の船に
タイタニックなど豪華客船や
歴史資料が展示されている博物館と、
プラネタリウムの設備が
詰まっているわけですね!
日本初の海上でプラネタリウムを
楽しめるところなので、
舞鶴周辺を観光する際は
おすすめの場所です。
営業時間
休館日 | 火曜・水曜(祝日の場合は翌営業日が休み)年末年始(12/29~1/3) |
営業時間 | 9:30~17:30 |
入館料 | 無料 |
プラネタリウムの料金
大人 | 小人 |
200円 | 100円 |
入館料は無料で、
プラネタリウムのみ
有料となります。
「高校生以上が200円」
「小・中学生は100円」
「小学生未満は無料」
なので、とても安いですね!
また障害者手帳を
お持ちの方も無料です。
駐車場
「エルマールまいづる」が
停泊する場所のすぐ前に
無料の駐車場があります。
駐車スペースは70台ほどあり、
広々しているので、
駐車もしやすいですよ!
周辺にレストランや遊具などもあるので
近場の方の遊び場にもなっているようです。
すぐ目の前が海辺ということで
釣り人にもうれしい駐車場ですね!
無料の博物館
舞鶴体験館(1F)では、
舞鶴市が海と歩んできた
5000年の歴史が展示されています。
港町の舞鶴はどういった風土や
文化だったのか、
という内容を紹介してる
フロアになります。
船の体験館(2F)は
船長室や談話室があります。
20世紀初頭の
イギリス船の船長室を
モチーフにして作られており、
航海で利用する道具や
船長が個人的に使う
日用品などが展示されています。
また船長室の隣にある談話室では、
豪華客船の歴史と合わせて、
豪華客船のレプリカが
展示されています。
豪華客船がどういうものなのか
という映像が、大画面で
上映されているので、
ここで一休みしながら
観賞するのもいいですね!
展望室と展望デッキ(3F)
スポンサーリンク三階にあがると展望室になっていて、
舵輪とコンパスがあります。
すぐ左に扉があり、
外にでると展望デッキがあります。
展望デッキは見晴らしが良いので
周囲を見渡せるのと、
無料の望遠鏡が数台設置されているので
周辺の景色を楽しめますよ!
エネルギー体験館(BF1)
こちらでは大昔から人々は
どういったエネルギーを使い、
生活してきたのかという歴史を
ミニチュアで紹介している
フロアになります。
このフロアの船尾のほうに、
プラネタリウム室があります。
海上プラネタリウム
船内に設置された、
光学式の投映機
「CHRONOS(クロノス)」
6.5等星までの約8500個の恒星を
投映できる高性能機器になります。
こちらを使ってドーム直径12mの
天井にプラネタリウムを映し出します。
観覧席は98席と
車いす席が2席ありますが、
まとめ
今回観光してきた舞鶴港にある
「エルマールまいづる」ですが、
日本のプラネタリウムでは
一般的な「光学式」を採用している
プラネタリウムです。
光学式の中でも高性能な「クロノス」
という投影機を使用していたので、
星の細まかい光加減などが
再現されていて、綺麗な星を
見ることができました。
比較的すいていたので
プライベート感覚で
見ることができたのと、
入館も無料なので、
近くに来ることがあれば
おすすめの観光スポットですよ!
ぜひ舞鶴の海でプラネタリウムを
楽しんでみては如何でしょうか?