日本各地を歩いて観光!実際に体験した情報をお届けします。

滋賀の御朱印で人気があるのはどこ?色々な御朱印が頂ける寺「延暦寺」とは?

2020/08/30
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!
スポンサーリンク

最近人気のある

御朱印巡り」

お出かけで神社や寺院にも
よく行くため、

実は少し気になっていました(゜-゜)

全国各地の神社・寺院で
御朱印が頂けますが、

今回は比叡山の「延暦寺」へ行った際
「御朱印場所」がたくさんあったので、

お伝えしていこうと思います。

延暦寺

「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」

を中心に、たくさんのお堂がある

「延暦寺東塔(えんりゃくじとうどう)」

このお寺にある「お堂」毎に、
色々な御朱印がいただけるという
御朱印スポットでした。

御朱印が頂ける場所は
全部で8つもあるので
中々規模が大きいですね!

根本中堂

migisita

延暦寺東塔の一番中心となるお堂です。

中心となるお堂のことを

「中堂」と言いますので、

〇〇中堂という場所があれば
そのお寺の一番中心部分と
考えて頂ければと思います。

「根本中堂」の御朱印は

「薬師如来」になります。

現世において疫をはらい
平穏を与えて頂けるという仏様ですね!

大講堂

migisita

国の重要文化財に指定されている
高僧の肖像画がかかっている

「大講堂(だいこうどう)」です。

こちらの御朱印は

「大日如来」になります。

大日如来=宇宙そのものと言われている
とても規模の大きい仏様です。

文殊楼

migisita

延暦寺の山門となっている

「文殊楼(もんじゅろう)」

山門の両端には2階への階段があるので
登ってみると

「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」

が祀られています。

こちらの御朱印はもちろん

「文殊菩薩」ですね!

「三人よれば文殊の知恵」

で有名な菩薩様ですね!

高い知恵にあやかるため
受験生に人気です。

万拝堂

migisita

比較的新しい平成の新堂で、

「千手観音」が祀られているのが

「万拝堂(まんぱいどう)」です。

千手観音の周りには
大きな数珠があり、

数珠を回しながら
時計回りに周るという
参拝方法となっています。

御朱印はもちろん

「千手観音」ですね!

千手の一つ一つに眼があり、

すべての生命を漏らさず救済しようとする
慈悲と力を持っている仏様とされています。

正覚院不動

スポンサーリンク

現在は「正覚院不動」の跡地に
延暦寺会館が建てられて
宿坊となっています。

不動というのは「不動尊」

「不動明王(ふどうみょうおう)」

のことですね!

不動明王は「大日如来の化身」で
現代の「大日如来」とも言われています。

こちらの御朱印は

「正覚院不動」です。

注意点として御朱印帳への
御朱印は受付しておらず、

冥加料300円で一枚書きのみ
行っています。

大黒堂

migisita

「大黒天(だいこくてん)」

の発祥の地とされている場所です。

延暦寺の「大黒堂」では
七福神で知る大黒天とは違い、

大黒天・毘沙門天・弁財天が
一つになった姿をしており、

「三面出世大黒天」

と呼ばれています。

御朱印も

「三面大黒天」となっています。

「大黒天」は元々、

戦闘や五穀豊穣の神として
知られていますが、

その隣に最強の武人である

「毘沙門天」と、

音楽や芸術をつかさどる

「弁財天」が一つになり、

現生利益(げんぜりやく)を
兼ね備えた仏様となっています。

阿弥陀堂

migisita

「阿弥陀如来」が祀られている、

「阿弥陀堂」です。

御朱印も

「阿弥陀如来」ですね!

お釈迦さまが自らの先生と言われた仏様です。

「阿弥陀如来」
「大日如来」

どちらが偉いのか?

という話がありますが、

「大日如来」の先生も「阿弥陀如来」

とされているので、

一番偉い仏様のようですね

法華総持院東塔

migisita

「阿弥陀堂」のすぐ隣にあるお堂で
「五智如来」が祀られています。

「五智如来(ごちにょらい)」は

大日如来を中心にして東西南北に
それぞれの如来が祀られています。

「大日如来(中心)」
「阿閦如来(東方)」
「宝生如来(南方)」
「阿弥陀如来(西方)」
「不空成就如来(北方)」

この偉い仏様五名を一組として

「五智如来」と呼ばれます。

御朱印も

「五智如来」になります。

まとめ

migisita

比叡山延暦寺東塔の
御朱印場所は全部で8カ所した。

御朱印を頂きながら周ると
結構時間がかかるので、

バスツアーなどで来る場合は
時間に注意してくださいね!

普通に周るだけでも、
全部周ると1時間30分ぐらいかかったので、

2時間ほど時間を見ておくと良いですよ!

比叡山観光WEBガイドへ戻る

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© お出かけスポットあるく子! , 2017 All Rights Reserved.