出石の駐車場は無料?安いおすすめの駐車場所はある?
出石の駐車場は出石観光協会で
取り仕切られているので、
出石城近くの観光スポット中心部には
無料駐車場はありません!
ただし、徒歩圏内に無料で駐車できる
駐車場はあるので、
合わせてご紹介していきますね!
スポンサーリンク出石の駐車場
「出石そば」が有名な出石には
周辺に電車が通っていないため、
基本的なアクセスは車が多くなっています。
そのため出石観光協会で取り仕切る
専用駐車場が設置されているのですが、
どこもリーズナブルな駐車料金なので
無料にこだわらないのであれば、
観光予定の場所に近い駐車場に
駐車するのがおすすめですよ!
それでは出石の駐車場について
詳細を見ていきましょう!
豊岡市営鉄砲町パーキング
出石の観光エリアで一番北側にある
駐車場になります。
明治時代の時計台「辰鼓楼(しんころう)」
まで、徒歩5分ほどの駐車場ですね!
どこも徒歩圏内なので、そんなに
気にしなくても良いのですが、
市営駐車場はどこも料金が同じなので
混んでいないのであれば、
観光地に近い南側の駐車場のほうが
おすすめですよ!
| 住所:〒668-0232 兵庫県豊岡市出石町宵田96 | |
| 営業時間 | 9~17時 |
| 収容台数 | |
| 普通車 | 約66台 |
| 大型バス | 10台 |
| 普通車 | 一律400円 |
| 大型バス | 一律1200円 |
バイクも駐車可能となっていて
料金は「200円」ですが、
駐車されているのを見たことが無いので
一応料金はかかるというところだけ、
注意しておいてくださいね!
大手前駐車場
「辰鼓楼(しんころう)」「出石城跡」など
出石の観光場所から近い駐車場なので、
基本的に空いているのであれば
この駐車場が一番おすすめです。
駐車料金は先ほどと同じですね!
観光センターも近い場所なので
帰りにお土産を見ていけたりと
便利の良い駐車場です。
| 住所:〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町58 | |
| 営業時間 | 9~17時 |
| 収容台数 | |
| 普通車 | 70台 |
| 普通車 | 一律400円 |
基本的には普通車しか見かけませんが
200円でバイクも駐車可能となっています。
出石町駐車場
「大手前駐車場」の向かい側にある
出石の市役所専用駐車場です。
平日の市役所が開庁している日は
一般客は利用不可となっているので、
土日祝専用の駐車場ですね!
大手前駐車場が満車になったとき用の
駐車場と考えると良いですよ!
| 住所:〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町1 | |
| 営業時間 | 土日祝の9~17時 |
| 収容台数 | |
| 普通車 | 約60台 |
| 普通車 | 一律400円 |
こちらも200円でバイクの駐車は
可能になっていますよ!
西の丸市営駐車場
出石城跡から一見近い駐車場ですが
結局「大手前駐車場」まで歩いて行くので
そんなに利便性は高くない駐車場です。
豊岡市営鉄砲町パーキングと真逆の
出石の南側にあたる駐車場で、
バスも駐車可能な広々とした駐車場ですよ!
特に理由がなければ「大手前駐車場」を
利用するほうがおすすめです。
| 住所:〒668-0256 兵庫県豊岡市出石町内町出石町小人129−19 | |
| 営業時間 | 9~17時 |
| 収容台数 | |
| 普通車 | 約57台 |
| 大型バス | 17台 |
| 普通車 | 一律400円 |
| 大型バス | 一律1200円 |
もちろんこの駐車場もバイクは200円です。
出石の無料駐車場
出石の観光地周辺で唯一の
無料駐車場が1ヵ所だけあります。
ちょっとだけ歩いても良いのであれば
出石城跡まで徒歩10分程度なので、
おすすめの駐車場ですよ!
ドライブインいずし
出石の観光スポット中心部まで
徒歩で行ける無料駐車場です。
名物の「出石そば」を食べることができる
お食事処や団体客用の予約席もあるので、
個人にも団体にもおすすめの駐車場ですよ!
駐車場は無料ですがお土産売り場もあるので
帰りはもちろん何か買っていって下さいね!
( ̄▽ ̄)
| 住所:〒668-0256 兵庫県豊岡市出石町小人135−1 | |
| 営業時間 | 9~18時 |
| 収容台数 | |
| 普通車 | 100台 |
| 大型バス | 20台 |
| 駐車料金 | 無料 |
出石の駐車場まとめ
出石の駐車場は良心的なので
観光しやすい場所に駐車して、
出石の観光スポットを周るのが
おすすめですよ!
そこまで広い観光地ではないので
2時間もあれば出石の観光スポットを
1周出来るぐらいの所要時間です。
お昼ごはんに出石そばを食べたりして
のんびり観光するのが良いですね!
兵庫の観光ガイドを見る
スポンサーリンク