日本各地を歩いて観光!実際に体験した情報をお届けします。

竹生島神社のお守りとご利益は?弁財天人の福小判とは?

2019/06/06
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!

滋賀県の琵琶湖北部に浮かぶ

「竹生島(ちくぶしま)」

「宝厳寺」や「竹生島神社」と

一つの小さな島にお寺や神社が
建設されている場所です。

そしてこの竹生島で主として
祀られているのが「弁財天神」ですね!

竹生島神社にはこの弁財天を祀る場所に
お守りの授与所があるのです。

というわけでっ!

今回はこの弁財天神のお守りについて
お伝えしていきたいと思います!

スポンサーリンク

弁財天神のお守り

弁財天神といえば七福神中の紅一点
琵琶を持った女神として知られています。

元はヒンドゥー教の水の女神で
「サラスヴァティー」という名称ですが、

日本では弁天様や弁財天と呼ばれています。

そして弁財天神のご利益と言えば
「財」のご利益ですね!

ですのでお守りのご利益ももちろん
「財」を得るよう祈願されているお守りで、

ある場所で「福小判」が授与されています。

竹生島弁財天の福小判

migisita

授与されている福小判がこちらです。

金色の小さな小判ですね!

この福小判に書かれているのは
―――――――――――――――――――――――――――
竹生島神社
招福 小判御守
弁財天本社
―――――――――――――――――――――――――――
という文字です。

福を招く小判御守ということで
弁財天の福小判というわけですね!

そのままの意味ですがこれがなかなか
ご利益があるんですよ!(゜o゜)

竹生島で福小判が授与されている場所

migisita

この福小判は宝厳寺では授与されておらず
竹生島神社と龍神拝所の間にある、

弁財天神の社にひっそりと
授与所があります。

竹生島の中でもこの場所にしか
福小判の授与所がないので、

竹生島へ行く際はぜひ確認してくださいね!

竹生島の大弁財天神

日本三大弁天といえば、

江ノ島神社 (神奈川県)
厳島神社 (広島県)

そして、

宝厳寺・竹生島神社(滋賀県)

の弁財天ですね!

そして三弁天の中でも特に古くから
祀られている竹生島の弁天様が

「大弁財天」と呼ばれているわけです。

年に一度、この三社が集まるお祭りも
行われているんですよ!

弁財天祭り

migisita

竹生島では毎年6月10日になると
江ノ島神社と厳島神社から、

御分霊と御神官様をお迎えして
三社合同の弁財天祭りが行われます。

この弁財天祭りは千数百年以上昔より
行われているということで、

さすが島全体がパワースポットと
呼ばれている竹生島は、

歴史も年期も一味違いますよ!

このお祭りには一般の方も参加できますが
事前予約が必要となっているので、

公式ページのお問合わせ先を
確認してくださいね!

竹生島神社のお問合わせ先

スポンサーリンク

竹生島神社のお守りまとめ

竹生島神社では「福小判」が
お守りとして授与されていますが、

宝厳寺のお堂では

ダルマに願ごとを書き納めて
宝厳寺に奉納するという、

「幸せ願いダルマ」というダルマが
授与されています。

お守りというよりかは絵馬に近いですが
竹生島を参拝する際には、

何かお願い事を納めておくと
お願いが叶うかもしれませんね!

ちなみに、定期的に新しい財布を
買いなおすほうが金運が上がるということで、

今年は新しい財布を購入して
授与して頂いた福小判を持ちたいと思います!

竹生島観光WEBガイドへ戻る

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
こんにちは! WEBガイダーのあるく子です。 実際に行ってみた旅先の情報や、使ってみて良かった予約サイトの情報を ご紹介していますので、参考にしてくださいね!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© お出かけスポットあるく子! , 2019 All Rights Reserved.