六甲山牧場の駐車場は無料?おすすめの駐車場は?
兵庫県神戸市にそびえる「六甲山」
標高932mの山で山頂近くの展望台から
大阪や神戸の景色が一望できる
絶景スポットです。
カップルにも人気の場所ですが
家族やペットと遊べる施設もあり、
大阪・神戸周辺では近場で遊べる場所
としても人気ですね!
そんな六甲山の施設で家族と楽しめる
「六甲山牧場」
休日のイベントも多く
羊と遊べる牧場なのですが、
六甲山の山中にある牧場のため
基本的には車でのアクセスになります。
というわけで毎度おなじみ
六甲山牧場周辺の駐車場を見ていきます!
六甲山牧場の駐車場
六甲山牧場には東西南北のエリアが
あるのですが、
駐車場がある場所は
北西南の3カ所になります。
この中で西駐車場は人が多い時しか
解放しないため、
基本的には北か南の駐車場に
駐車することになります。
ちなみに六甲山牧場周辺には
タイムズなどのコインパーキングが全く無く、
無料の駐車場もありませんでした!
ただ料金は普通車で一回500円なので
そこまで高い金額ではなかったですよ!
北駐車場
| 駐車台数 | 318台 |
| 普通車 | 500円/1日 |
| 二輪車 | 100円/1日 |
| マイクロバス | 200円/1日 |
バイク用駐車場がある北駐車場です。
六甲山牧場の正面入口が近い駐車場で
「レストランシープベル」や「売店」などの
施設がそろっています。
「レストランシープベル」は
主にバーベキューなど肉を提供しているので、
がっつり食べてから六甲山牧場へ行くなら
良い場所ですね!
ちなみにお値段は1000円~2000円と
ランチには少し高めの料金なので、
ランチを安く済ますなら
お弁当を持っていくのがおすすめですよ!
南駐車場

| 駐車台数 | 264台 |
| 普通車 | 500円/1日 |
| マイクロバス | 200円/1日 |
売店などもある「QBBチーズ館」と
六甲山牧場の自家製チーズを使った
「レストラン神戸チーズ」が近い駐車場です。
また南の入口ゲート近くにある
「六甲山牧場小賣部」では
カマンベールチーズが入った
六甲山牧場特製のソフトクリームが
380円で販売しているのでおすすめです!
西駐車場(臨時)
スポンサーリンク| 駐車台数 | 218台 |
| 普通車 | 500円/1日 |
GWや夏休みの時期など
混み合う日に解放される臨時駐車場です。
六甲山牧場の正面入口横にあるので
北駐車場とあまり変わらない位置ですよ!
平日など人の少ない日は
柵が閉まっているので、
基本的には北駐車場か南駐車場が
おすすめですね!
駐車場間の移動
北駐車場と南駐車場は歩くと
少し距離がある場所なので、
入場者が少なめのときは
駐車場の移動サービスを行っています。
六甲山牧場の「南エリア」は
「シープドッグショー」などの
ショーをする場所や、
「子供が遊べる遊具」に「体験教室」など
施設が多い場所なので、
北駐車場から南側へ移動する方が
多いわけですね!
駐車券の無料処理をする際には
領収書が必要になっているため、
捨てないようにしてくださいね!
営業時間
| 定休日 | 11月~3月 火曜日 |
| 年末年始休 | 12/29~1/3 |
| 施設点検休 | 1/15~1/25の平日 |
| 開場時間 | 9:00~17:00 |
| 入場料 | |
| 大人:500円 | 小・中学生:200円 |
| 幼児:無料 | |
まとめ

六甲山の駐車場は基本的に
1日500円と考えて大丈夫ですね!
牧場の入場料金は大人500円
小・中学生は200円となっていて
その時しか行かないのであれば
通常料金で良いのですが、
年間パスポートの料金が
大人1000円、小中学生400円と
破格のお値段なので、
週末の遊び場として年に何度も利用するなら
年パスがお得すぎるので、
年パスの購入がおすすめですよ!
また、年パスを持っていると
売店やレストランの料金から1割引と
気持ち安くなるおまけつきなので、
何か買うときは持参しておくのが
良いですよ!